どんぐり通信(先生方からのメッセージ)


9月8日

 2回目の練習が終わりました。どの講座も初回よりやや少ない目。1回目が良かったので、ちょっと安心されたのかな?

歌声はできるだけ全員に近いメンバーで練習を重ねないと歌声が揃ってきません。第3回はたくさんのメンバーでハーモニーを奏でたいです。

さ て男声合唱は、「いざ起て戦人よ」「酒頌」の歌詞付け、「Ave Maria」前半も歌詞をつけてみました。

ラテン語はほとんどローマ字読みに近いのですが、いくつか留意する必要があります。①VとBの使い分け  ②Rの巻き舌  ③単語の中で出てくる(C)や(T)の発音は母音が入った(ク)(ツ)にならないよう気を付けましょう。 私たちの年齢層は他国語の発音をカタカナに置き換えて発音してしまいがちです。 ④Geratia グラーツィア ⑤語尾のS、M、もしっかり発音しましょう。  ⑥et benedictus fructus ventris tui これがなかなか流暢に発音できません。しっかり練習しておいてください。

 

 アカペラ。もちろんピアノに助けてもらえないので自分たちでハーモニーを生まなくてはなりません。6日の練習はベース系の参加が少なかったですね。合唱の土台となる音が弱いとハーモニーが安定しません。かっこいいバリトンやバスの声をぜひ!!

次回出席の方よろしくお願いいたします。

                                                      井場

8月23日
いよいよ、記念すべき「第50回」に向けた練習が幕を開けました。
数日前に、今から50年前、共に合唱連盟を立ち上げ、私たちに音楽の礎を築いてくださった初代会長・古谷隆起先生が、天に召されました。享年102歳。まるで今日のこの練習開始を見届けてくださったかのように思えてなりません。先生のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
残暑厳しい中、参加者が少ないのではと心配しておりましたが、その思いを打ち消すかのように、100名を超える熱心な仲間が集い、会場は熱気と笑顔に包まれました。
今回の混声合唱の選曲は、50年の歴史を振り返り、そして未来を拓くにふさわしい三曲。
時を超えて人々に愛され続ける「川の流れのように」、秋を彩る名曲「落葉松」、そして停滞の時代を乗り越え、平和を祈り、これからの50年を共に力強く歩んでいこうという願いを込めた「くちびるに歌を」。
2時間にわたる練習は、女声の方々にとっては前に続く2時間からの長丁場、男声の方々には後の練習へと続く厳しいスケジュールでありながら、その歌声は熱く、力強く響き渡りました。
ソプラノは明るく伸びやかに、アルトは深く響きのある声で、テノールは生き生きと輝き、バスは少数ながらも重みを添えてくれました。バスは一番人数も少なかったのですが初練習でもあり、これからが楽しみです。
第1回練習でしたが、手ごたえがありとても楽しく指導させていただきました。ここから積み重ねていく練習の先に、本番での大成功は間違いありません。
どうか皆さん、一回一回の練習を心から楽しみながら、この50年を祝し、そして次の50年へと続く道を共に奏でてまいりましょう。よろしくお願いいたします。                                                                                                                                          清原 浩斗

8月23日

どんぐり女声合唱参加の皆様へ

8月23日の初回練習にたくさんご参加頂きありがとうございました。

とても緊張して練習会場に向かいましたが、皆さんがしっかり歌って下さって、一生懸命なのも伝わってきて、とても楽しく練習出来ました。

練習回数は少ないですが、充実した練習を積み重ねて、素晴らしいステージにしましょう🎵

練習の時にもお伝えしましたが、パートバランスが少し悪いので、「いのちの歌」だけでも、アルトを歌って下さる方が増えると有り難いです。

「年下の男の子」の振付はみんなで楽しくやりましょうね♪             南佳江

 

8月23日

どんぐり参加の皆様へ

第1回目の参加者 混声出席111名 欠席25名  女声出席74名 欠席6名  男声出席37名 欠席9名

最初から見学しましたが、どのグループも予備練習がしっかりされていて、曲によっては歌詞付けもされたようです。

少ない練習回数ということで、頑張って自主練されたものと見受けられます。 発声も良く揃っていました。

仕上がりが楽しみですね。 合唱の皆様に拍手!!

 

 

はじめての取り組みは大きな問題なく終えることができました。役員の皆様にも拍手!!    井場謙一

 

男声合唱にご出演の皆様へ

「酒頌」の練習音源です。ご活用ください。井場

ダウンロード
01 「酒頌」上田真樹編(男声合唱版)MIDI 全パート.mp4
MP4動画/オーディオファイル 4.6 MB
ダウンロード
05 「酒頌」上田真樹編(男声合唱版)MIDI バス(ベース) 音取り音源.mp
MP4動画/オーディオファイル 4.4 MB
ダウンロード
04 「酒頌」上田真樹編(男声合唱版)MIDI バリトン 音取り音源.mp4
MP4動画/オーディオファイル 4.6 MB
ダウンロード
03 「酒頌」上田真樹編(男声合唱版)MIDI テノールⅡ(セカンドテナー) 音
MP4動画/オーディオファイル 4.8 MB
ダウンロード
02 「酒頌」上田真樹編(男声合唱版)MIDI テノールⅠ(トップテナー) 音取
MP4動画/オーディオファイル 4.6 MB